
現地周辺航空写真
八戸再開発の
歩み
REDEVELOPMENT
中心市街地に賑わいを
2008年12月、内閣総理大臣の認定を受け「第1期八戸市中心市街地活性化基本計画」がスタートしました。
現在、第3期計画の終盤を迎えていますが、この間、官民一体となって様々な取組を進めてきました。主な取組についてご紹介します。
中心市街地活性化の歩み
- 2011
- 2016
- 2018
- 2021
- 現在
新たな交流と創造の拠点として
八戸ポータル
ミュージアム
「はっち」がオープン。
八戸ポータル
ミュージアム
「はっち」がオープン。

八戸ポータル
ミュージアム
はっち
(徒歩4分/約320m)
ミュージアム
はっち
(徒歩4分/約320m)
表通り沿い
花小路の美化や、主要道路の
電線類地中化に着手。
電線類地中化に着手。

ガーデンテラス
(徒歩5分/約335m)
(徒歩5分/約335m)
表通り沿い
八戸に本好きを増やし、
本でまちを盛り上げるための
「本のまち八戸」の拠点施設として
「八戸ブックセンター」がオープン。
本でまちを盛り上げるための
「本のまち八戸」の拠点施設として
「八戸ブックセンター」がオープン。

八戸ブックセンター
(徒歩5分/約335m)
(徒歩5分/約335m)
裏通り沿い
街なかの「庭」のような役割を担い、
にぎわい形成につながる
新たな空間として、
「マチニワ」がオープン。
にぎわい形成につながる
新たな空間として、
「マチニワ」がオープン。

八戸まちなか広場
マチニワ
(徒歩5分/約325m)
マチニワ
(徒歩5分/約325m)
表通り沿い
アートを通した出会いが人を育み、
人の成長がまちを創る
「出会いと学びのアートファーム」
をコンセプトとした
「八戸市美術館」が誕生。
人の成長がまちを創る
「出会いと学びのアートファーム」
をコンセプトとした
「八戸市美術館」が誕生。

八戸市美術館
(徒歩8分/約620m)
(徒歩8分/約620m)
中心街

外観完成予想イラスト