アクセス ACCESS

image photo
JR青梅線の始発駅である
「青梅」駅から、
ダイレクトに都心へ。
座って、都心へ。すべてが始発電車であり、
しかもそのほとんどが快速や通勤特別快速、
しかもJR中央線に直通なので
快適に都心へアクセスできます。
また、中央道、関越道などが利用できる
カーアクセスも魅力です。
-
「立川」駅直通32分
(日中時28分) -
「吉祥寺」駅直通57分
(日中時45分) -
「新宿」駅直通66分
(日中時54分) -
「東京」駅直通81分
(日中時70分)
All image photo
都心へ、一直線。
Train Access
2023年のダイヤ改正で、JR青梅線〜
中央線の直通列車が大幅増発。
都心部へさらに便利に。

路線図
路線図

「青梅」駅から都心部へ、JR中央線直通。
-
「立川」駅へ32分(28分)
JR中央・青梅線快速直通。日中時はJR中央・青梅線特快もしくは快速直通。
-
「国分寺」駅へ37分(36分)
JR青梅線各駅停車利用、「拝島」駅でJR八高線各駅停車に乗換え。日中時も同じ。
-
「八王子」駅へ41分(35分)
JR中央・青梅線快速直通。日中時はJR中央・青梅線特快もしくは快速直通。
-
「吉祥寺」駅へ57分(45分)
JR中央・青梅線快速直通。日中時はJR中央・青梅線特快利用、「三鷹」駅でJR中央・青梅線快速に乗換え。
-
「新宿」駅へ66分(54分)
JR中央・青梅線通勤特快直通。日中時はJR中央・青梅線特快直通。
-
「東京」駅へ81分(70分)
JR中央・青梅線通勤特快直通。日中時はJR中央・青梅線特快直通。
※掲載の所要時間は日中平常時(11:00~16:00)および通勤時(7:30~9:00)のもので、乗車する時間帯・運行状況により異なります。また、所要時間には乗り換え・乗り継ぎに要する時間等を加えています。(2023年9月駅すぱあと調べ)今後ダイヤ改正等により変更となる場合がございます。
Limited Express
「特急おうめ」で
「東京」駅まで。
ダイレクトアクセスで、
ゆったりと座って通勤。
- ■上り(平日運転)
- 青梅(06:17発)
- 新宿(07:17着)※特急券760円
(乗車料金別) - 東京(07:32着)※特急券1,020円
(乗車料金別)
- ■下り(平日運転)
- 東京(22:15発)※特急券1,020円
(乗車料金別) - 新宿(22:30発)※特急券760円
(乗車料金別) - 青梅(23:25着)

image photo
※2023年12月6日現在
Car Access
主要環状線も、高速道路も
利用しやすいカーアクセス。

高速道路概念図
高速道路概念図

都心はもちろん、相模湖や川越方面へも気軽に
お出かけできるアクティブなカーアクセス。
「青梅」、「日の出」の2つのインターチェンジが利用でき、中央道で都心や甲府方面へ、圏央道で茅ヶ崎方面へ、また関越道を利用して都心や軽井沢方面へ。
多方面へのカーアクセスが可能です。
-
image photo
噴水の広場まで約31分(約28.4km)現地より日の出入口(※2)利用、
中央自動車道「相模湖東」出口利用 -
image photo
時の鐘付近まで約32分(約34.6km)現地より青梅入口(※3)利用、
関越自動車道「川越」出口利用 -
image photo
羽田空港
第2ターミナル
まで約79分(約84.1km)現地より青梅入口(※3)利用、
首都高速道路湾岸線「空港中央」出口利用 -
image photo
お台場海浜公園
付近まで約80分(約80.1km)現地より日の出出入口(※2)利用、
首都高速道路11号台場線「台場」出口利用 -
image photo
箱根湯本駅付近まで約83分(約86.1km)現地より日の出入口(※2)利用、
小田原厚木道路・西湘バイパス「小田原西」出口利用
※高速道路利用時の距離・所要時間は「ドラぷらNEXCO東日本」ウェブサイトより算出(所要時間が最も短い経路を選択)。高速道路所要時間は平日午前中に計画地を出発する想定で算出しています。
※一般道の所要時間は667mを1分(時速40km)として算出しています。
※掲載の情報は2023年9月時点の調査のもので、道路事情や時間帯により異なります(2023年9月調べ)。
※2:首都圏中央連絡自動車道(圏央道)日の出入口(車で14分/約8.9km)※3:首都圏中央連絡自動車道(圏央道)青梅入口(車で7分/約4.5km)